音楽理論

ナチュラルマイナースケールとは【全半音での覚え方、一覧】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
マイナースケールってなに?

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容

・マイナースケールとは
・マイナースケールの構成音【全半音で表すと】
・マイナースケールのダイアトニックコードの構成

✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。

✔前置き
本記事では「ナチュラルマイナースケールとは?」という方に向けて解説していきます。

この記事を読んでいただければ、
マイナースケールの仕組みを詳しく理解でき、
マイナースケールの種類、半全音での覚え方、ダイアトニックコードの構成も解説してきます。

 

マイナースケールとは

マイナースケールとは、

別名ナチュラルマイナースケールといい、
メジャースケールと同様に全音、半音の音程の並びを表す種類の1つです。

そして、
ここで1つ疑問ができるでしょう。

ユーザー
なぜ別名でナチュラルマイナースケールなの?

次にこのことについてやっていきます。

メジャースケールとは【覚え方、一覧、コードなどピアノで解説】

続きを見る

 

マイナースケールには種類がある。

マイナースケールは、
なぜ別名でナチュラルマイナースケールというのか説明すると、

マイナースケールには種類があるから。

マイナースケールの主な種類として3つ、

・ナチュラル・マイナースケール
・ハーモニック・マイナースケール
・メロディック・マイナースケール

この3つの種類のマイナースケールがよく使われます。

このことから、
一般的にマイナースケールと言ったらナチュラルマイナースケールを示すことが多いですが、
マイナースケールという大きなくくりとしてみると種類があるので、場合によってはナチュラルマイナースケールと言われます。

次にマイナースケール(ナチュラル)の構成音について解説していきます。

 

マイナースケールの構成音【全半音で表すと】

マイナースケールの構成音は、
【全=全音、半=半音】

全・半・全・全・半・全・全

になります。

そして、

このマイナースケールの構成を見て思いついた方がいるかもしれませんが、

ユーザー
メジャースケールの構成と似ている

次にこのことについて解説してきます。

そして、

ユーザー
全音、半音?

が分からない方は別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【全音と半音がわからない!】全音,半音の見分け方、違いを解説

続きを見る

マイナースケール一覧表

マイナースケールの一覧表

続きを見る

 

マイナースケール、メジャースケールの構成音の関係

マイナースケールの構成音とメジャースケールの構成音を見比べてみると、

マイナースケール:全・半・全・全・半・全・全
メジャースケール:全・全・半・全・全・全・半

気づいた方は、

・マイナースケールの構成音の前2つを後ろにもっていくとメジャースケールになる
・メジャースケールの構成音の後ろ2つを前にもってくるとマイナースケールになる

ということに気づいた方がいると思います。

この関係性を平行調と言います。

このことを踏まえて次にCメジャースケールを平行調してみましょう。

 

Cメジャースケールを平行調

Cメジャースケールを平行調すると

Cメジャースケールの後ろ2つの半音、全音を前にもってくるだけなので、

Cメジャースケールのラ、シを前に

前に持ってくると

ラシドレミファソの構成はAナチュラルマイナースケールなので、

このことから、

Cメジャースケールの平行調はAナチュラルマイナースケールとなります。

すると、
もう1つ疑問が生まれると思います。

ユーザー
CメジャースケールとCマイナースケールの関係は?

このCメジャースケールとCマイナースケールの関係は同主調といいます。

この平行調、同主調という言葉だけを聴いてもぱっとしないので、
別で平行調、同主調について詳しく書いた記事を下記に貼っておきます。

平行調と同主調の違いとは?【一覧表や転調での使い方も解説】

続きを見る

ではマイナースケールというものを理解できたと思いますので、
次にマイナースケールのダイアトニックコードの構成も解説していきます。

ユーザー
ダイアトニックコード?

ダイアトニックコードが分からない方は、
別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【役割は3つに】ダイアトニックコードとは【一覧表や使い方など】

続きを見る

ではやっていきましょう。

 

マイナースケールのダイアトニックコードの構成

マイナースケールのダイアトニックコードの構成は、

三和音
・Ⅰm、Ⅱm(♭5)、♭Ⅲ、Ⅳm、Ⅴm、♭Ⅵ、♭Ⅶ

四和音
・Ⅰm7、Ⅱm7(♭5)、♭ⅢM7、Ⅳm7、Ⅴm7、♭ⅥM7、♭Ⅶ7

構成を見て気づいたと思いますが、
メジャースケールのダイアトニックコードの構成と似ていて上記でやった平行調を同じ考え方ができます。

メジャー
・ⅠM7、Ⅱm7、Ⅲm7、ⅣM7、Ⅴ7、Ⅵm7、Ⅶm7(♭5)、

マイナー
Ⅰm7、Ⅱm7(♭5)、♭ⅢM7、Ⅳm7、Ⅴm7、♭ⅥM7、♭Ⅶ7

なので、
マイナースケールのダイアトニックコードの構成の覚え方としては、
メジャースケールのダイアトニックコードの後ろ2つのコードを前に持ってきてⅢ、Ⅵ、Ⅶに♭。
というように覚えるといいと思います。

 

ダイアトニックコードの内訳【トニック、ドミナント、サブドミナント】

ナチュラルマイナースケールのトニック、ドミナント、サブドミナントは、
トニックマイナー、サブドミナントマイナー、ドミナントマイナーと全てにマイナーがつきます。

・トニックマイナー=Tm
・サブドミナントマイナー=SDm
・ドミナントマイナー=Dm

ナチュラルマイナースケールのトニック、ドミナント、サブドミナントを分けると、

Tm ・・・Ⅰm7、♭ⅢM7
Dm ・・・Ⅴm7、♭Ⅶ7
SDm ・・・Ⅱm7(♭5)、Ⅳm7、♭ⅥM7

になります。そうすると、

ユーザー
トニックマイナー、サブドミナントマイナード、ドミナントマイナーなんでマイナーがつくの?

と疑問に思いますが、これは深く考えずに

・トニックをマイナーにしたもの。

・サブドミナントをマイナーにしたもの。

・ドミナントをマイナーにしたもの。

と覚えるといいと思います。

 

マイナースケールのダイアトニックコード一覧表

ダイアトニックコード一覧表【三和音、四和音】

続きを見る

 

まとめ(マイナースケールの覚え方)

マイナースケールの構成音は、

マイナー:全・半・全・全・半・全・全

覚え方:メジャースケールの構成音の後ろ2つを前にもってくるとマイナースケール。

マイナースケールのダイアトニックコードの構成は、

・Ⅰm7、Ⅱm7(♭5)、ⅢM7、Ⅳm7、Ⅴm7、ⅥM7、Ⅶ7

覚え方:メジャースケールのダイアトニックコードの後ろ2つのコードを前に持ってくるとマイナースケールのダイアトニックコード。

 

 

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5