作曲 音楽理論

augコードとは【aug7、オーギュメントの意味や使い方など解説】

 

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
augコードって何?

こんなお悩みを解決します。


✔本記事の内容

・augコードとは
・augコードの構成音 
・augコードの覚え方
・augコードの使い方


✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。


✔前置き
本記事では「augコードとは?」という方に向けて、
オーギュメントコードの意味や使い方について解説していきます。

この記事を読んでいただければ、
augコードはどいう構成音のコードなのか理解できるようになり、
今後の音楽知識に役立つと思います。

augコードとは

augコードとは、

aug=オーギュメント「増加させる」意味で、
P5を#5(増五度)にして長3度(半音4つ)間隔で音を重ねたコードです。

ユーザー
P5を#5?長3度(半音4つ)間隔?

この文章だけではイメージがつかないと思いますので、
次にaugコードの構成音の解説をしていきます。

augコードの構成音 

augコードの構成音を分かりやすく解説するために、
CコードをCaugコードにしてみましょう。

やり方は、

三和音”R・M3・P5”のP5を半音上げる

だけなので、

C  : C、E、G
Caug: C、E、G#

このようにP5の音を半音上げると半音4つ間隔のaugコードになります。

augコードの表記は

三和音:aug
四和音:aug7、augM7

aug7、augM7については次に解説していきます。

 

augM7、aug7コードとは

augM7、aug7コードとは、

augM7はaugコードに長7度の音を重ねたもので、aug7はaugコードに短7度の音を重ねたものです。

文章だけではイメージがわかないと思いますので、
表を作ると

augM7

長7度:C・E・G#・B

◯aug7

短7度:C・E・G#・B♭

・augM7はaugコードに長7度の音を重ねたもの
・aug7はaugコードに短7度の音を重ねたもの

と覚えましょう。

◯aug7はm7(b5)と同じ構成でもあります。

次にaugコードの覚え方についてやっていきます。

 

 

augコードの覚え方

Caugコード以外のaugコードを比較してみると

CaugとEaugの構成音の比較

構成音が同じですよね。

このことからaugコードを覚えるときは、

Caug  = Eaug、G#aug

D♭aug = Faug、Aaug

Daug  = F#aug、B♭aug

D#aug = Gaug、Baug

この4つの構成パターンを覚えると楽だと思います。

augコードの覚え方が分かったら次に使い方について解説してきます。

 

 

augコードの使い方

augコードの使い方は3つ、

・完全5度→増5度
・クリシェ
・♭13thの代理

では次にこのことについて1つ1つ詳しく解説してきます。

 

完全5度→増5度

augコードは又の名を「変化和音:コード構成音を変化させたコード」といい、

Rと3の音を動かさずに完全5度→増5度の5の音だけを動かす使い方ができます。

やり方としてC→Caugの完全5度→増5度を作ってみると、

C→Caug

主音を動かさずに5の音だけ動かす使い方ができます。

この応用でクリシェという技に繋がります。

 

クリシェ

ユーザー
クリシェ?

クリシェと言われても分からないと思いますので簡潔に説明すると、

クリシェとは、

コード進行の安定感を保ちながらコード進行を微妙に変化させる技で、
コード進行に微細な変化を付けたい時に使います。

このクリシェを応用したaugコードの使い方として、

よくあるのは、5度上昇型というクリシェ。

Cコードで5度上昇型のやり方を解説すると、

C→Caug→C6→C7

このことから、
○→○aug→○6→○7という5度上昇型のコード進行をするときにaugコードは使われます。

 

 

♭13thの代理

augコードは7(♭13)の代理として使うこともできます。

ユーザー
なぜ7(♭13)の代理と使えるの?

と疑問が生まれると思いますので、
次にaug=7(♭13)の理由について解説していきます。

 

7(♭13)=augの理由

7(♭13)の♭13とはテンションコードで、ルートから短13度の音が♭13となります。

Cの♭13

テンションコードについて詳しく知りたい方は別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【作曲】テンションコードとは【アヴェイラブルテンションが重要】

続きを見る

このCの♭13はG#ということを踏まえてCaugコードと比較してみると、

C7(♭13)とCaug比較

Caugコードのaug5の音と13♭の音が同じ事から、

aug5=13♭

7(♭13)の代理としてaugを使うこともできます。

 

 

augコードを使うときに注意すること

augコードを使うときに注意することは、

・構成音の間隔が常に半音4つ

ユーザー
なぜ間隔が常に半音4つに注意するの?

理由は、

augコードは5の音を半音上げると覚えると、

例えばCmをaugコードにしようとした時に

R・3m・aug5

と3の音をマイナーのままにしてCm5#になりaugコードではなくなるから

このことからaugコードを使うときに注意することして、

構成音の間隔が常に半音4つ

ということを意識してaugコードを使いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5