音楽理論

平行調と同主調の違いとは?【一覧表や転調での使い方も解説】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
平行調と同主調って何?

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容

・平行調と同主調の違い
・平行調と同主調は何に使うのか
・平行調と同主調の覚え方【まとめ】

✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。

✔前置き
本記事では「平行調と同主調とは?」という方に向けて解説してきます。

この記事を読んでいただければ、
平行調と同主調を詳しく理解できるようになり見分け方、違いが分かり、
転調での使い方、一覧表も記載しているので役立つと思います。

 

平行調と同主調の違い

平行調と同主調の違いを解説すると。

平行調

平行調は、
メジャースケール(マイナースケール)からマイナースケール(メジャースケール)に変えたときに、構成が似ているスケールのことを平行調。

同主調

同主調は、
メジャースケール(マイナースケール)からマイナースケール(メジャースケール)に変えたときに、主音(C,D,E,,,キー)が同じスケールのことを同主調。

平行調と同主調の違いは、スケールの構成が似ているか、スケールの主音が同じかの違いです。

この文章だけではイメージがしずらいと思いますので、
このことを踏まえて平行調と同主調をより詳しく解説してきます。

 

平行調とは【より分かりやすく解説】

平行調とは、

メジャースケール(マイナースケール)からマイナースケール(メジャースケール)に変えたときに構成が似ているスケールのこと。

このことを分かりやすく解説するために、
Cメジャースケールの平行調を探していくのですが、
その前にまずメジャースケールとマイナースケールの構成を思い出してください。

メジャースケール:全・全・半・全・全・全・半
マイナースケール:全・半・全・全・半・全・全

この構成を比較したときに何か気づくことはありませんか?

・マイナースケールの構成音の前2つを後ろにもっていくとメジャースケール
・メジャースケールの構成音の後ろ2つを前にもってくるとマイナースケール

 

これを理解したうえで、Cメジャースケールの平行調を探していきましょう。

Cメジャースケールの構成はドレミファソラシですよね。

・平行調は、メジャースケール(マイナースケール)からマイナースケール(メジャースケール)に変えたときに構成が似ているスケール。

・メジャースケールの構成音の後ろ2つを前にもってくるとマイナースケールになる。

このことからドレミファソラシのラ・シを前に持ってくると、

構成音が似ているラシドレミファソになり、これはAマイナスケールの構成。

このことからCメジャースケールの平行調はAマイナスケールとなります。

次に同主調の解説をしていきます。

 

同主調とは【より分かりやすく解説】

同主調を分かりやすく解説するために、
ここではCメジャースケールの同主調を探していきましょう。

同主調とは、

メジャースケール(マイナースケール)からマイナースケール(メジャースケール)に変えたときに主音が同じスケールのこと。

これをシンプルに考えると同主調はメジャースケールをマイナースケールに変えるだけなので、
Cメジャースケールの同主調はCマイナースケールとなります。

そして、
この平行調と同主調がわかると1つ疑問が出てくると思います。

ユーザー
平行調と同主調って何に使うの?

次に平行調と同主調の使い方の解説をしてきます。

 

平行調と同主調は何に使うのか

平行調、同主調の使い方は

コード進行には転調、移調など調を変える技法があり、
その技法を使うときの1つの調の案として平行調と同主調は使われます。

ユーザー
転調、移調って何?

簡潔に説明すると、
[調=スケール]

転調:曲の途中で調が変わる技法。
移調:曲をメロディ、コードすべてを別の調に変える技法

イメージを付けて解説すると、

ユーザー
曲を聞いた時に途中で雰囲気が変わった!ことを転調
ユーザー
カラオケなどでキーが高いときにキーを下げたりしていることを移調

このことから、
曲を歌いやすくしようとしないかぎり、作曲で重要なのは転調になってきます。

転調についてより詳しく知りたい方は別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【音楽】転調とは?わからない人必見【例を使ってやり方を解説】

続きを見る

これだけでは、転調で平行調、同主調を使ったときのイメージがつきにくいと思いますので、

次に転調で平行調、同主調を使ったときのイメージも解説してきます。

 

転調で平行調と同主調を使ったときのイメージ

転調で平行調と同主調を使ったときのイメージは、

平行調

・平行調は構成が似ているメジャースケール(マイナースケール)→マイナースケール(メジャースケール)と調が変わるので、
平行調を転調で使うと”少し明るい”または”少し暗い”イメージが出てきます。

同主調

・同主調は主音を変えずにスケールに変えるので明確にスケールが変わり、
同主調を転調で使うと曲のイメージがガラッと変わります。

この2つのイメージを持って使い分けるといいでしょう。

 

平行調と同主調の一覧表

平行調と同主調の一覧表

続きを見る

 

 

平行調と同主調の覚え方【まとめ】

覚え方

・平行調の覚え方は、スケールの構成音の前後2つを変える。

・同主調の覚え方は、主音を変えずにスケールに変える。

・平行調と同主調は転調や移調などの調を変える技法の際に使われるもの。

 

 

 

 

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5