こんにちは、さいだーです。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容・音楽理論
・DAWソフトの使い方
・ミックスの知識
・マスタリングの知識
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年ほどしています。
本記事では「作曲に必要な知識を知りたい」作曲初心者に向けて、
必要な知識を解説していきます。
この記事を読んでいただければ、
作曲に必要な知識が分かるようになり、
さらにより詳しい知識も得ることができるので今後の作曲に役立ちます。
✔作曲に必要な知識
作曲するのに必要な知識は4つ、
・音楽理論
・DAWソフトの使い方
・ミックスの知識
・マスタリングの知識
この4つの知識をみにつければ作曲ができるようになります。
必要な知識は分かったけど、
と疑問が出てくると思いますので、
次にこの4つの知識についてやっていきましょう。
✔音楽理論
まず始めに音楽理論を知らない方のために、
分かりやすく音楽理論を説明すると、
はじめは、
・作曲をしやすくするための知識
という認識でいいと思います。
では実際にどのように作曲で役立つのかというと、
音楽理論が役立つ場面は大きく分けて2つ、
・曲を分析するとき
・コード、メロディを作るとき
に役立ちます。
次にこの2つの場面について詳しくやっていきます。
曲を分析するとき
作曲において他の曲を聴くということはとても重要だと考えていて、
他の曲を聴くときに音楽理論の知識があると、
・この曲は○○コードの○○スケールで出来ているな。
と曲を分析することができるようになります。
これができるようになると、
・自分が好きなコードが分かる
・この雰囲気を作りたい時はこのコード
などといった、
自己分析やテクニックを学ぶことができるので音楽理論は学んだ方がいいと思います。
次に”コード、メロディを作るとき”についてやっていきしょう。
コード、メロディを作るとき
これは私の考えですが、
作曲するときに始めにする行動は、
・コードを作ること
だと考えていて、
音楽理論の知識を持っていると、
このコードを作る作業がスムーズにいって”作曲がしやすく”なり曲を作るスピードが上がります。
そしてコードが完成したときに、
音楽理論の知識を持っているとメロディも必然的に出来上がるので、
音楽理論の知識を身につけた方がいいと考えています。
音楽理論に興味をもった人は、
音楽理論の知識について書いた記事が別でありますので下記からどうぞ。
音楽理論の記事は#1~#7まであるので始めの#1を下に貼っておきます。
-
【全音と半音がわからない!】全音,半音の見分け方、違いを解説
続きを見る
✔DAWソフトの使い方
今の時代はDAWソフトというものを使って作曲するのが主流で、
このDAWソフトの使い方を身につけないと作曲することができません。
なのでDAWソフトの使い方はみにつけましょう。
そしてDAWソフトには色んな種類があります。
DAWソフト一覧
・Ableton Live
・Logic Pro X
・Pro Tools
・Cubase
・FL Studio
私はFL Studioしか使ったことがないので、
オススメのDAWソフトは分かりませんがFL Studioで満足しています。
FL Studioにはデモ版(無料版)があるので、
と考えている方は一度試しに使ってみてください。
FL Studioを使うときに始めは操作が分からないと思いますので、
下記にFL Studioの使い方を書いた記事を貼っておきます。
-
【使いにくい方必見】FL studioの使い方【日本語で分かりやすく解説】
続きを見る
✔ミックス
まず始めに「ミックスって何?」と分からない方に向けて、
”ミックスとは”について書いた記事がありますので下に貼っておきます。
-
DTM(作曲)のミックスとは何?【マスタリングとの違いも解説】
続きを見る
ミックスの知識をみにつけると、
・音量調整
・音の位置調整
・EQ、Reverbなどのエフェクトでの調整
ができるようになって、
より曲のクオリティが上がるので勉強した方がいいと考えています。
作曲初心者が抑えておくべきミックス知識をまとめた記事がありますので、
気になる方はこちらの記事もどうぞ。
-
【DTMでミックスする人向け】作曲初心者が抑えておくべきミックス知識
続きを見る
そしてミックスを覚えると同時に、
エフェクトプラグインの知識をみつけることも大切になってきます。
エフェクトプラグイン
エフェクトプラグインには色んな種類があるので、
最初は、
・コンプレッサー
・EQ
・リバーブ
この3つのエフェクトプラグインの知識を身につけましょう。
コンプレッサー/EQについては別記事で解説していますので下記に貼っておきます。
-
【音楽】DTMのコンプレッサーとは【ミックスで気を付けることも】
続きを見る
-
【作曲する人向け】音楽のEQとは【ミックスでの使い方なども解説】
続きを見る
✔マスタリング
マスタリングとは、
ミックスの後に行う作業で、
主にどんな環境で曲を聴いても音が変にならないように音を調整することをします。
このことからマスタリングができるようになると、
作った曲をサイトにアップロードするときにクオリティを保ったまま出すことができる。
のでマスタリングの知識はみにつけたほうがいいです。
そしてマスタリングのやり方は、
別記事で解説していますので下記に貼っておきます。
-
【DTM作曲】マスタリングのやり方【工程を手順道理に解説】
続きを見る