こんにちは、さいだーです。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
音楽理論で学ぶこと
音楽理論を学ぶメリットは?
✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。
✔前置き
本記事では「音楽理論とは?」という方に向けて、
音楽理論について解説していきます。
この記事を読んでいただければ、
音楽理論とはどういうものか学べて、
音楽理論についての知識が身につくでしょう。
音楽理論とは?
音楽理論を分かりやすく一文で説明すると
音楽を理論的に解くことができるようになる知識。
音楽を理論的に解くことができることで作曲がしやすくなります。
音楽を理論的に解くと言っているけど、
と疑問が生まれるでしょう。
次にこのことについて詳しく説明していきます。
音楽理論で学ぶこと
音楽理論で学ぶことは大きく分けて4つ、
①音の仕組み、音階
②スケール(音の並び)
③コード(音の組み合わせ)
④コードの組み合わせ
大きく分けるとこの4つのことを学びます。
なんとなく音楽理論で学ぶことの雰囲気は掴めたともいますが、
と次の疑問が生まれると思いますので、
次にそのことについてやっていきます。
音楽理論を学ぶメリットは?
音楽理論を学ぶメリットは2つ、
・作曲がしやすくなる
・音楽への理解度が高まる
この2つのメリットがあると思います。
ここでは抽象的に説明したので、
と疑問が生まれると思いますので、
次にこの2つのことについて詳しく説明していきます。
作曲がしやすくなる
まず一つ目は”作曲がしやすくなる”について解説します。
なぜ音楽理論を学ぶと作曲しやすくなるのかというと、
・作曲するときに初めに考えることは、メロディかコードを考える人が大半だと考えていて、
音楽理論を学ぶとコードの知識が身につくのでコードで悩まなくなり、
スムーズに作曲できることから作曲がしやすくなると考えています。
このことから音楽理論を学ぶとコードが思い浮かばないなどの悩みは無くなりますが、
逆にコードの選択肢が増えるので人によってはそこで悩む可能性はあります。
次に”音楽への理解度が高まる”についてやってきましょう。
音楽への理解度が高まる
2つ目のメリットは音楽への理解度が高まることです。
音楽への理解度が高まると何がいいのか説明すると、
・音楽理論の知識があれば他の人が作った音楽を聴いた時に、曲に使われてるスケール、コードが理解できるようになり、
『こういうコードの組み合わせでこんな雰囲気の曲になるんだ』などと学びを得られるメリットがあります。
音楽理論を学ぶとこの2つのメリットが発生するので、
このメリットがいいと感じた方は音楽理論をぜひ学んでみるといいと思います。