作曲

音楽のアプローチノートとパッシングノートについて【打ち込みで】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
アプローチノートとパッシングノートについて知りたい。

こんなお悩みを解説します。

✔本記事の内容

・アプローチノートとは
・アプローチノートの種類
・アプローチノートの使い方
・パッシングノートとは
・アプローチノートとパッシングノートの違い

 

✔信頼性
記事を書いている自分は、
海外のyoutubeを見ながら独学でfl studioを4年ほど使用。

twitter、youtubeで情報発信もしているので興味がある方はフォローお願いします。

 

✔前置き
本記事では「アプローチノートとは?パッシングノートとは?」という方に向けて解説してきます。

この記事を読んでいただければ、
アプローチノートとパッシングノートについて学ぶことができて、
アプローチノートとパッシングノートの違いも分かるようになります。

 

 

アプローチノートとは

アプローチノートとは、

コードトーン以外の非和声音で、テンションなどの役割を持っていない"装飾するための隣接音"のこと。

このことから、

アプローチノートは、コードトーンを強調するために使われる装飾するものという認識で覚えるといいと思います。

すると、

ユーザー
アプローチノートはどうやって装飾するの?

と疑問が出ると思います。

アプローチノートには様々な種類のやり方があるので、次にその解説をしていきましょう。

 

 

アプローチノートの種類

アプローチノートには、

・スケールワイズ・アプローチ
・クロマチック・アプローチ
・ダブルクロマチック・アプローチ

主にこの3つの種類のものがあります。

では次に詳しく見ていきましょう。

 

スケールワイズ・アプローチ

スケールワイズ・アプローチとは、

コードトーンを強調したい時に、コードトーンの”半音下の音”か”全音上の音”でアプローチすること。

分かりやすく説明するために打ち込んでみると。

コードトーンCに対して

このようにスケールワイズ・アプローチは行います。

 

 

クロマチック・アプローチ

クロマチック・アプローチとは、

コードトーンを強調したい時に、コードトーンの”半音上下の音”でアプローチすること。

分かりやすく説明するために打ち込んでみると。

コードトーンCに対して

このようにクロマチック・アプローチは行います。

 

ダブルクロマチック・アプローチ

ダブルクロマチック・アプローチとは、

コードトーンを強調したい時に、コードトーンの”全音上・全音下から半音2つ使用して”アプローチすること。

分かりやすく説明するために打ち込んでみると。

コードトーンCに対して

このようにダブルクロマチック・アプローチは行います。

 

 

アプローチノートは組み合わせも使っていい

アプローチノートを使用するときは、上記で紹介したものを組み合わせて使うこともできます。

例えば、

コードトーンをアプローチノートで挟む

 

クロマチック+ダブルクロマチック+コードトーン

こんな感じで組み合わせることもできます。

 

 

アプローチノートを使用する場面

アプローチノートを使用する場面は主に、

ベースラインの作成

に使うことがあります。

そして、その中でもよく使われるのが”ウォーキングベース”となります。

ユーザー
ウォーキングベース?

という方は、別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【フレーズ、作り方のコツなど】ウォーキングベースとは【曲も4つ紹介】

続きを見る

次にパッシングノートについて解説してきます。

 

 

パッシングノートとは

パッシングノートとは

コードトーン以外の非和声音で、テンションなどの役割を持っていない”繋ぐための隣接音”のこと。

この文章をみて、

ユーザー
アプローチノートと似ていない?

と思った方がいると思います。

次にパッシングノートについて、より詳しく見ていきましょう。

 

繋ぐための隣接音とは

パッシングノートの繋ぐための隣接音の説明をすると、

例えば、C → Dに移行するベースラインがあったとします。

このベースラインに対して、

C#のパッシングノートを入れて隣接音を繋ぐという事です。

これをパッシングノートといいます。

 

 

アプローチノートとパッシングノートの違い

このことから、アプローチノートとパッシングノートの違いは、

・アプローチノートはアクセント
・パッシングノートは繋ぐためのもの

という認識でいいと思います。

ただ、

これは認識の中なので、同じものとして扱って問題はないと思います。

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5