こんにちは、さいだーです。Twitter
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
・ノンダイアトニックコードの効果
・ノンダイアトニックコードとダイアトニックコードの関係
・ノンダイアトニックコード一覧
✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を4年ほどしています。
✔前置き
本記事では「ノンダイアトニックコードとは?」という方に向けて解説していきます。
この記事を読んでいただければ、
ノンダイアトニックコードについて理解できるようになり、
使い方、一覧などのをご覧になることができます。
ノンダイアトニックコードとは
ノンダイアトニックコードとは、
ダイアトニックコードにないコードのこと。
このことをノンダイアトニックコードといいます。
と疑問が生まれると思いますので、次にこのことについて解説していきます。
ダイアトニックコードにないコードとは
例としてCダイアトニックコードから、
CM7、Dm7、Em7、FM7、G7、Am7、Bm7(♭5)
コードを組んだとします。
コード例
CM7|FM7
このコードのFM7をマイナーにすると、サブドミナントマイナーと言いうコードになります。
FM7をマイナーに
CM7|Fm7
するとCダイアトニックコードにないコード進行が出来上がりましたね。
この”ダイアトニックコードにないコード”の事をノンダイアトニックコードと言います。
次にノンダイアトニックコードの機能を解説していきます。
ノンダイアトニックコードの効果
ノンダイアトニックコードの効果は2つ、
・表現力が自由になる
・単調なコードに変化をつける
この2つの効果を付けることができます。
すると、
と疑問が生まれると思いますので、この2つの事について詳しく解説していきます。
自由な表現とコードに変化を付けれる理由
コード進行を作る時に最初に考える事として、
ダイアトニックコードの7つのコードを考えると思います。
このときにノンダイアトニックコードというものを覚えていれば、
7つのコード以外のコードを選択できるようになるので、
・表現力が自由になる
・単調なコードに変化をつける
という効果が出てきます。
ノンダイアトニックコードとダイアトニックコードの関係
上記のことから、
ノンダイアトニックコードとはダイアトニックコードに使うスパイスなので、
・ダイアトニックコード = 基盤
・ノンダイアトニックコード = スパイス
という関係性になります。
なので、
ダイアトニックコードが基盤を作るコードなのでノンダイアトニックコードが基盤になることはありません。
この事を理解してノンダイアトニックコードは使いましょう。
ノンダイアトニックコード一覧
セカンダリードミナント
-
【わかりやすく解説】セカンダリードミナントとは【使い方や一覧も】
続きを見る
サブドミナントマイナー
-
サブドミナントマイナーコードとは【使い方はⅣ→Ⅳmの進行など】
続きを見る
モーダルインターチェンジコード
-
【モードを交換】モーダル・インターチェンジとは【使い方、一覧表】
続きを見る