音楽理論

【使い方】sus4/サスフォーコードとは【4度に上げたコード】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
sus4コードって何?

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容

・sus4コードとは
・sus4コードの構成音
・sus4コードの特徴
・sus4コードの使い方

✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。

✔前置き
本記事では「sus4コードとは?」という方に向けてサスフォーについて解説していきます。

この記事を読んでいただければ、
sus4コードについて理解できるようになり、
使い方なども詳しく説明していくので実践で使えるようになります。

 

sus4コードとは

sus4コードとは、

4は4度、susは英語でsuspended「つるした、停止した、漂って」という意味から、
三和音R・3・P5の3度の音を4度につるしたコードをsus4コードと言います。

文章だけでは、

ユーザー
3度の音を4度につるしたコード?

と疑問が生まれると思いますので、
次にsus4コードの構成音を解説してきます。

 

sus4コードの構成音

例としてCコードをCsus4コードにして構成音を見てみましょう。

sus4コードは三和音R・3・P5の3の音を4度につるしたという事から、
三和音のC(ドミソ)の3度のミを4度のファに持ってくるだけなので。

・3度→4度にあげる

この考えでsus4コードの構成音は導き出せます。

そして、次にsus4コードにはある特徴があるので次にその解説をしていきます。

 

 

sus4コードの特徴

sus4コードの特徴として、

sus4コードを使うと4度の音につるし上げられた反動で3度に戻るという特徴があります。

ユーザー
反動で3度に戻る?

疑問が生まれると思いますので例を出して説明すると

例えばCsus4を使ったとします、
sus4コードは反動で3度に戻る事からCsu4を3度に戻すとCコードになりますよね。

このことから

・Csus4 → C = ○sus4 → 3度戻す

というコード進行の流れになりやすくなる特徴があります。

この特徴を踏まえて次に使い方の解説をしていきます。

 

 

sus4コードの使い方

sus4コードの使い方は3つ、

・コードの効果を維持する使い方
・ドミナントの代理
・sus4をそのまま使う

次にこの3つの事を詳しく説明していきます。

 

 

コードの効果を維持する使い方

sus4コードの特徴を思い出してもらうと”4度から反動で3度に戻る”ので、

これを利用して、

・ドミナントsus4→ドミナント7
・トニックSus4→トニック
・サブドミナントSus4→サブドミナント

ドミナント、トニック、サブドミナントの前にsus4コードを入れて効果を維持する使い方をします。

例としてCメジャーダイアトニックコードで使うと

・Gsus4→G7
・Csus4→C
・Fsus4→F

ただ、
サブドミナントsus4を使うとスケール音にない不協和音がなるので、
このことに注意しながら使いましょう。

 

 

ドミナントの代理

sus4コードは○7sus4というsus4に短7度の音を加えたコードを作ることができます。

sus4コードをドミナントの代理として使うときに、

この○7sus4を使うので、ここでは始めに○7sus4コードの解説をしていきます。

○7sus4コードの説明を聞いて

ユーザー
短7度の音?

と構成音のイメージがつきにくいと思いますので、例としてC7sus4コードの構成音を見てみると,

C7sus4コードの構成

・短7度:7度から半音下げた音
・C7sus4=ド・ファ・ソ・シ♭

このように○sus4に短7度の音を加えた構成音を○7sus4といいます。

このことを踏まえて、
C7sus4、C7のドミナント7の構成音を比較してみると

C7sus4、C7の比較

ほぼ同じ構成音の事からドミナントの代理として使うこともできます。

例としてツーファイブワンに使って見ると、

Dm7→G7sus4→C

のようになります。

 

sus4をそのまま使う

sus4の使い方として代理にしたり特徴を利用した使い方を解説しましたが、
sus4コードそのまま使っても違和感がないコードです。

sus4コードそのまま使うと、

3度がないことからコードに不思議な感覚をつけることができるので、
組み込めそうなら使って見るといいと思います。

 

 

sus4で注意すること

sus4を作るときの考えとして三和音R・3・P5の3度の音を4度につるしたコード音を探すと思いますが、
このときにサブドミナントsus4などのスケール音にないsus4を探すときは一度スケール音を考えなおしましょう。

ユーザー
一度スケール音を考えなおす?

これはどいう事か解説すると

例としてCメジャースケールのF(サブドミナント)のsus4を探してみましょう。

一度スケール音を考えなおすのでFsus4を探す場合はCではなくFメジャー/マイナースケールを考えて下さい。

すると、

Fメジャースケール : F・G・A・A#・C・D・E

4度の音はA#ですね。

このことから、Fsus4の構成音はF・A#・CというCメジャースケールにはない音を導き出せます。

sus4を使う際にはこのサブドミナントsus4の探し方に気を付けて下さい。

メジャースケールの一覧表【鍵盤で分かりやすく表記してます】

続きを見る

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5