音楽理論

【音楽】モードとは【使い方はモーダルインターチェンジに】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
モードって何?

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容

・モードとは
・モードの構成音
・レラティブモードとパラレルモード
・モードをスケールに変換
・モードの使い方

✔信頼性
記事を書いている自分は、
海外のyoutubeを見ながら独学でfl studioを4年ほど使用。

✔前置き
本記事では「モードとは?」という方に向けて解説していきます。

この記事を読んでいただければ、
モードについて深く理解できるようになり、
モードの使い方や構成音を学べます。

 

モードとは

モードとは、

メジャースケール、マイナースケール以外の選択肢として用いられるスケールのことをモードといいます。

モードには種類があって、

モード一覧

・Ionian(イオニアン)
・Dorian (ドリアン)
・Phrygian(フリジアン)
・Lydian(リディアン)
・Mixolydian(ミクソリディアン)
・Aeolian(エオリアン)
・Locrian(ロクリアン)

この7つのモードがあります。

そして、

モードもスケールなので構成音が存在しているので次に構成音の解説をしていきます。

 

モードの構成音

7つのモードの構成音は、

になります。

ユーザー
なぜこの構成音になるの?

と疑問が生まれると思いますので、
次にこの構成音になる理由について解説していきます。

 

なぜこの構成音になったのか?

モードの構成音を見て気づいた方がいると思いますが、

7つモードの構成音は、

メジャースケールを1つずつ左にずらしているだけ。

このことから、
メジャースケールの構成音を思い出してみると、

[全=全音、半=半音]

全・全・半・全・全・全・半

この構成音が1番目のアイオニアンに使われているでしょう。

あとのドリアン、フリジアン、リディアン、、、、の構成音は1つずつ左にずらすと導き出せるので、

という構成音になります。

次にモードはレラティブモードとパラレルモードに分けることができるので、この解説を行っていきます。

 

レラティブモードとパラレルモード

レラティブモードとは

CDEFGABと主音が音階順の7つのモードのこと

レラティブモード

パラレルモードとは

主音が同じ7つのモードのこと

パラレルモード

モードはこの2つに分類できます。

次に比較としてモードをスケールに変換させてみましょう。

 

 

モードをスケールに変換

モードをスケールに変換すると、

メジャースケール

・イオニアン
・リディアン
・ミクソリディアン

マイナースケール

・エオリアン
・ドリアン
・フリジアン
・クロリアン

というように分けることができます。

モードの一覧表

モードの一覧表が見たい方は下記の記事からご覧ください。

【音楽】モードの一覧表【構成音を分かりやすく”まとめ”ました】

続きを見る

 

モードの使い方

モードの使い方は主に、

モーダルインターチェンジ

という技法をするときに使うことが多いです。

ユーザー
モーダルインターチェンジ?

と分からない方に簡潔に説明すると、

モーダルインターチェンジとは

メジャースケールのモードを変えてミクソリディアンなどのモードのコード音を借りてくる技法。

この説明だけでは

分からないな。

と感じると思いますので。
モーダルインターチェンジについては別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【モードを交換】モーダル・インターチェンジとは【使い方、一覧表】

続きを見る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5