作曲

【DTM】メロディの動きが重なって音がこもる原因の解決方法

こんにちは、さいだーです。

本記事では”【DTM初心者向け】ミックスで音がこもる現象の治し方”という記事の1部分に書かれいている、
「メロディの動きが重なって音がこもる原因の解決方法」を解説していきます。

”【DTM初心者向け】ミックスで音がこもる現象の治し方”を見ていない方は、
こちらの記事をどうぞ↓

【DTM初心者向け】ミックスで音がこもる現象の治し方

続きを見る

ではやっていきます。

メロディの動きが重なって音がこもる原因の解決方法

メロディが原因の場合の解決方法は3つあります。

解決方法3つ

メロディを1つだけ動かす方法
メロディのタイミングをずらす方法
メロディをシンクロさせる方法

では1つ1つ詳しく解説していきます。

メロディを1つだけ動かす方法

lead、code、bassの3つの音で曲を作ったとします。

leadのメロディだけ動かして
残りのcode、bassのメロディには動きを付けずに使うと、
こもっている原因を改善することができる1つ目の方法です。

言葉だけでは伝わりにくいと思いますので、
実際にDTMで打ち込んでみると下記画像の様な感じです。

[動きを付ける=音程を付ける]

こんな感じでleadとして使っているguitarだけ音程を付けて、
code、bassは動かさないように作り変えてみるとこもっている原因を解決できます。

メロディのタイミングをずらす方法

下記画像のようlead、bassに動きがあるメロディを考えたとします。

しかし、
このメロディだとlead、bass、guitarに動きがつきすぎて、
音がごちゃごちゃし”音がこもってしまう原因”となっている可能性があります。

そこでこの問題を解決するために、
「メロディのタイミングをずらす方法」を使用します。

やり方は、
3つ音が重ならないようにメロディのタイミングをずらすだけ

実際にDTMで打ち込んでみると下記画像の様な感じです。

このように
【bass→bass/guitar→guitar/lead→lead/bass】
メロディを3つ以上重ならないようにタイミングをずらすだけで、
音がこもる原因を解決できます。

メロディをシンクロさせる方法

メロディをシンクロさせるというのは、

メロディの動くタイミングを合わせる。

ということです。

分かりやすく説明するために、
実際にDTMで打ち込んでみると下記画像の様になります。

こんな感じで音程は合わせなくていいので。

leadのメロディが動くタイミングでbassのメロディも動かすと音のこもりを解消できます。

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5