音楽理論

ドミナントモーションとは何?【転調での使い方も紹介】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
ドミナントモーションって何?

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容

・ドミナントモーションとは
・ドミナントモーションの日本語名
・トライトーンとは?
・ドミナントモーションの使い方
・ドミナントモーションの裏コード

✔信頼性
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年半ほどしています。

✔前置き
本記事では「ドミナントモーションとは?」という方にむけて解説します。

この記事を読んでいただければ、
ドミナントモーションを詳しく理解できて
転調での使い方なども見ることができます。

ではやっていきましょう。

 

ドミナントモーションとは

ドミナントモーションとは
ダイアトニックコードのドミナント7がトニックに向かう動き”Ⅴ7→Ⅰ”の名称、
Ⅴ→Ⅰの完全4度上(もしくは完全5下)に進むコード進行です。

このことから”Ⅴ→Ⅰ”に動くコード進行と覚えるといいでしょう。

では次に、
ドミナントモーションにはある力が働いているのでその解説もしていきます。

 

ドミナントモーションは強進行をもっている

ドミナントモーションの”Ⅴ→Ⅰ”に動くコード進行は”強進行”という力が働いています。

強進行とは、

・完全4度上に進むコードのこと

ドミナントモーションは完全4度上に進むコードなので、この強進行が働いています。

そして、

ここまでの説明を読んで1つ疑問が生まれると思います。

ユーザー
なぜドミナントモーションはドミナント→トニックに向かう動きをするの?

次にこのことについて解説してきます。

 

なぜドミナント→トニックに向かう動きをするのか。

なぜドミナント→トニックに向かう動きをするのか説明すると、

ドミナントコードにはトライトーンという音が含まれているからです。

ユーザー
トライトーン?

トライトーンについては次で説明していきます。

 

トライトーンとは?

トライトーンとは、

別名”三全音”といい全音が3つ分離れている2音をトライトーンといいます。

トライトーンを持っているコードは

音程が上下半音ずつ狭い和音”か”音程が上下半音ずつ広い和音”へ進みたくなる習性があり、
このことをドミナントモーションと言います。

 

ドミナントのトライトーンを見ていると。

このことから、
ドミナントコードの全音、半音の数をみてみると。

CメジャースケールのG7コード

G7にはソ→レシ→ファの2つのトラトーンがあります。

このことから、
ドミナントコードにはトライトーンが入っていてドミナントモーションが起こります。

 

ドミナントモーションの使い方

ドミナントの使い方として主に転調で使用します。

ユーザー
転調でどうやって使うの?

と疑問に思いますので、

次にドミナントモーションの転調方法について解説していきます。

 

ドミナントモーションの転調のやり方

やり方は、まず転調のやり方として、

調→調と転調に合うコード→転調

の流れがあります。

このことが分からない方は別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【音楽】転調とは?わからない人必見【例を使ってやり方を解説】

続きを見る

そして、

調と転調に合うコード→転調の流れにドミナントモーションを使うだけです。

ドミナント(2つの調に合うコード)→トニック(転調)

 

 

ドミナントモーションの裏コード

ドミナントモーションには裏コードがあります。

ユーザー
裏コードって何?

と疑問が出てくるので簡潔に説明すると、

・音程が似ているコードでコードの代理として使うことができるもので、
基本的に増4度の音程が裏コードとなる。

と覚えておくといいと思います。

そして、ドミナントモーションにもその裏コードが存在しいて、

そのコードの名前はサブスティチュートドミナントと言います。

 

サブスティチュートドミナント

サブスティチュートドミナントとは、

訳すと”代わりのドミナント”そのままの意味でいわば裏コードです。

この説明だけでは裏コードが理解しにくいと思いますので、

実際にCメジャースケールのダイアトニックコード”G7”の裏コードを探してみましょう。

まず裏コードは増4度の音程なのでGの増4度を考えましょう。

ユーザー
増4度ってなに?

と度数が分からない方は別記事で解説していますので下記に貼っておきます。

【音程と度数について】音程とは音の高さを表す意味ではない

続きを見る

Gの増4度はD♭ですね。

このことから、
D♭を7thコードに変えると

D♭7[C#.F.G#.B]

このことを踏まえてG7とD♭7を比較してみると、
FとBのトライトーンが一緒のことからG7の裏コードはD♭7となり、

コード音

D♭7:C#.F.G#.B
G7:G.B.D.F

G7→CをD♭7→Cのコード進行に変えれます。

 

 

 

 

 

 

© 2025 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5