こんにちは、さいだーです。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
・三和音の作り方
・三和音のそれぞれの名称
・三和音のコードネーム
・和音の種類
・和音の転回
・ダイアトニックコードとは
・練習問題
✔信頼性
記事を書いている自分は、
海外のyoutubeを見ながら独学でfl studioを4年ほど使用。
twitter、youtubeで情報発信もしているので興味がある方はフォローお願いします。
✔前置き
本記事では「三和音とは?」という方に向けて、三和音について解説してきます。
この記事を読んでいただければ、
三和音をどの音か理解できるようになり、
三和音のダイアトニックコード、作り方、一覧、種類(長三和音、短三和音)の情報も手に入れられます。
三和音とは
三和音を簡潔に説明すると、
スケールを1つ飛ばしで3つ重ねた音、英語でtriad【トライアド】と言います。
この文章だけでは、
と三和音について意味が分からないと思いますので、
次に三和音を実際に作っていきましょう。
三和音の作り方
三和音は”スケールを1つ飛ばしで3つ重ねた音”なので、
まず使用するスケールを考えましょう。
今回はCメジャースケールを使っていきます。
Cメジャースケールの音程はドレミファソラシド
次にこれに1つ飛ばしで音を3つ重ねる音程を考えないといけないので、
ここではドを軸にして音を3つ重ねていきましょう。
ドを軸にして音をスケール1つ飛ばしで3つ重ねると、
ド・ミ・ソ
これが三和音というものなり、いわゆるコードというもになります。
このド・ミ・ソにはそれぞれ名称があるので次にその解説をします。
三和音のそれぞれの名称
三和音のそれぞれの名称はどう呼ぶか
ド・ミ・ソの三和音を使って説明すると、
ドはルート、ミは3度、ソは5度という名称。
・ルート=音程
・3度=ルートから3度の音
・5度=ルートから5度の音
というふうに言われるので覚えておくといいでしょう。
ルートを表記するときは基本的にRと訳されますので注意。
ルート=R
次に三和音のコードネームについてやっていきましょう。
三和音のコードネーム
三和音のコードネームは、
・長三和音
・短三和音
・減三和音
・増三和音
この4つがあります。
これだけでは、よく分からないと思いますので。次にこの4つの種類についてやっていきましょう。
長三和音
長三和音とは、
別名でメジャーコードといい、上記で説明したド・ミ・ソの
・ルート
・長3度
・完全5度
この構成の三和音を基本的にメジャーコードと言います。
短三和音
短三和音とは、
別名でマイナーコードといい、三和音の構成は、
・ルート
・短3度
・完全5度
ドをルートとして考えると、
ド・ミ♭・ソ
これをCマイナーコードといいます。
減三和音
減三和音とは、
別名でディミニッシュコードといい、三和音の構成は、
・ルート
・短3度
・減5度
ドをルートとして考えると、
ド・ミ♭・ソ♭
これをCディミニッシュコードといいます。
増三和音
増三和音とは、
別名でオーグメンテッドコードといい、三和音の構成は、
・ルート
・長3度
・増5度
ドをルートとして考えると、
ド・ミ・ソ#
これをCオーグメンテッドコードといいます。
三和音は主に、この4つの種類に分けられるので覚えておきましょう。
次に和音の種類について解説していきます。
和音の種類
和音は三和音の他にも、
・四和音
・五和音
この2つの和音があります。
この2つの和音の考え方は三和音を同じで。
四和音
四和音は、スケールを1つ飛ばしで4つ重ねた音。
五和音
五和音は、スケールを1つ飛ばしで5つ重ねた音で、別名テンションコードと言われます。
次に和音の回転系について解説していきます。
和音の転回
和音の転回形は、
・第1転回形
・第2転回形
・第3転回形
・第4転回形
この4つの回転形が存在しています。
それぞれ詳しく解説すると。
第1転回形
・和音の2番目の音がいちばん下になった転回形。
第2転回形
・和音の3番目の音がいちばん下になった転回形。
第3転回形
・和音の4番目の音がいちばん下になった転回形。
第4転回形
・和音の5番目の音がいちばん下になった転回形。
この4つの回転形は、上記で説明した三和音、四和音、五和音が使えるものが限られていて。
・三和音は、第1転回形、第2転回形
・四和音は、第1転回形、第2転回形、第3転回形
・五和音は、第1転回形、第2転回形、第3転回形、第4転回形
このように回転形は使うことができます。
ここまでの説明を聴いたら、
三和音について詳しくなったと思いますので、次にダイアトニックコードについてやっていきます。
ダイアトニックコードを説明する前に準備として、ド以外のCメジャースケールの音程もこの手順で重ねていきましょう。
Cメジャースケールの音程をすべて三和音に
ド以外のCメジャースケールの音程を三和音にしていくと、
ドの三和音 :ド・ミ・ソ
レの三和音 :レ・ファ・ラ
ミの三和音 :ミ・ソ・シ
ファの三和音:ファ・ラ・ド
ソの三和音 :ソ・シ・レ
ラの三和音 :ラ・ド・ミ
シの三和音 :シ・レ・ファ
になります。
次にこの三和音を英語名で表記していきます。
三和音を英語名で表記
Cメジャースケールの三和音を英語名で表記すると下記のようになります。
ドの三和音 :C
レの三和音 :Dm
ミの三和音 :Em
ファの三和音:F
ソの三和音 :G
ラの三和音 :Am
シの三和音 :Bm(♭5)
次にこの英名にはそれぞれに名前がありますので、
英名の呼び方についてやっていきます。
三和音のコードネーム
英名のそれぞれの呼び方は、
C :Cメジャーコード
Dm:Dマイナーコード
Em:Eマイナーコード
F :Fメジャーコード
G :Gメジャーコード
Am:Aメジャーコード
Bm(♭5):Bマイナー♭5コード
です。
と分からないものが出てきたと思いますが、
このことについては別記事で説明していますので下記に貼っておきます。
-
メジャーコードとマイナーコードの違いは2つ【簡単な覚え方も】
続きを見る
そして、ここまで出来たら、
ダイアトニックコードを理解したといってもいいでしょう。
ダイアトニックコードとは
ダイアトニックコードとは、
先ほど考えたCメジャースケールの7つのコード(三和音)を思い出してください。
C、Dm、Em、F、G、Am、Bm(♭5)
この
”スケールを1つ飛ばしで重ねた7つのコード”のことをダイアトニックコードといいます。
ここで作ったダイアトニックコードは三和音ですが、
ダイアトニックコードには他にも四和音のダイアトニックコードがあるので、
四和音のダイアトニックコードについて詳しく知りたい方は下記事をご覧ください。
-
【役割は3つに】ダイアトニックコードとは【一覧表や使い方など】
続きを見る
メジャースケールのダイアトニックコードの覚え方
メジャースケールのダイアトニックコードの覚え方は簡単です。
先ほど作ったCメジャースケールのダイアトニックコードの音程を外して、
メジャーとマイナー、マイナー♭5だけにして下さい。
[M=メジャー]
ⅠM、Ⅱm、Ⅲm、ⅣM、Ⅴ、Ⅵm、Ⅶm(♭5)
※Ⅰ、Ⅱ、、、の数字はスケールの順番
メジャースケールのダイアトニックコードの構成はこれなので。
メジャースケールのダイアトニックコードを使うときは、
このⅠM、Ⅱm、Ⅲm、ⅣM、Ⅴ、Ⅵm、Ⅶm(♭5)の構成を覚えておくと瞬時に使えます。
三和音のダイアトニックコード一覧
-
ダイアトニックコード一覧表【三和音、四和音】
続きを見る
練習問題
※答えは一番下に書いてあります。
問題1:Cメジャースケールの三和音のダイアトニックコードは?
問題2:Fメジャースケールの三和音のダイアトニックコードは?
問題3:Gメジャースケールの三和音のダイアトニックコードは?
問題4:A♭メジャースケールの三和音のダイアトニックコードは?
答え
問題1答え:C・Dm・Em・F・G・Am・Bm(♭5)
問題2答え:F・Gm・Am・B♭・C・Dm・Em(♭5)
問題3答え:G・Am・Bm・C・D・Em・F#m(♭5)
問題4答え:A♭・B♭m・Cm・D♭・E♭・Fm・Gm(♭5)