Plugin sylenth1

【sylenth1】OCSの使い方と機能紹介【4つの音を組み合わせてみよう】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
oscでは何をするの? oscで出来ることは?

こんなお悩みを解決します。

本記事のテーマ

OCSの使い方と機能紹介

OCSの使い方と機能紹介
OCSのピッチ機能の紹介
OCSのダイアル機能の紹介
OCSのINV,WAVE,VOICES,RETRIG機能の紹介
OCSでは4つの音を組み合わせて音作りをする
信頼性

記事を書いている自分は、
fl studioを使ったDTM作曲歴を2年半ほどしています。

前置き

本記事では、
「sylenth1のocsについて知りたい」
方に向けてOCSの使い方と機能紹介していきます。

この記事を読んでいただければ、
ocsでやる作業が分かるようになって、
sylenth1での基本的な音作りは、
出来るようになります。

ではやっていきましょう。

OCSの機能紹介

ピッチ
ダイアル
INV,WAVE,VOICES,RETRIG

の順で紹介していきます。

OCSのピッチ機能の紹介

OCTAVE:最大キー3つまで変えれることが可能。
NOTE:一音ずつ音を7つ変えれる(例ドをド♯,レ,レ♯,ミ,ファ,ファ♯,ソ)
FINE:0~±1のピッチを細かく調整する。

OCSのダイアル機能の紹介

VOLUME:音量を調節。
PHASE:再生するスタート位置を決める。
DETUNE:VOICESで重ねた音の空間を広げたり、狭めることが可能。
STEREO:音を広げたり、縮ませたりと音の位置を調整。
PAN:音が鳴っている位置を調整。

OCSのINV,WAVE,VOICES,RETRIG機能の紹介

INV:上下の音を反転。
WAVE:8種類の波形を選べる。
VOICES:最大8の音を重ねられる。
RETRIG:左右の音を反転させる。

OCSでは4つの音を組み合わせて音作りをする

OCSにはA1、A2、B1、B2の4か所、
音作りできる場所があります。

A1、A2の場所

Part SelectのPART Aを選択すると、
A1、A2が出てきます。

B1、B2の場所

Part SelectのPART Bを選択すると、
B1、B2が出てきます。

A1、A2、B1、B2の場所が分かったら後は、

WAVEで波形を選んで、
VOICESで音1~8を選んで音を組み合わせて、


音作りをしていきます。

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5