作曲

【DTMミックス講座】曲に立体感をつける方法【必要なのは3つ】

こんにちは、さいだーです。

ユーザー
曲に奥行き(立体感)を付けたい。

こんなお悩みを解決します。

✔本記事の内容
・曲に立体感を出す方法
・高音域か低音域かで音の位置が変わる
・曲に立体感を出すときに意識すること
✔信頼性

記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年ほどしています。

✔前置き

本記事では「ミックスで立体感をつける方法が知りたい。」方に向けて、
曲に立体感をつける方法を解説していきます。

この記事を読んでいただければ、
DTMのミックスの作業で立体感を出せるようになり、
より作品の完成度を上げることに繋げれます。

曲に立体感を出す方法

立体感を出す方法は3つ

・音量で前後の奥行きを付ける
・PANで音を左右に動かす
・ステレオで音の幅を動かす

この3つのやり方を身につければ音を動かせるようになって、
曲に立体感をつけれるようになります。

では1つ1つやり方を解説してきます。

音量で前後の奥行きを付ける

どうやって音量で前後の奥行きを付けるかを解説しますと、

音量の大きさを変えることで前後の奥行きを音量で表現することができます。

・音量を大きくすると音が前に
・音量を小さくすると音が後ろに

オートメーションなどを使って小さい音から大きい音に動かすと、
音が後ろから前に動くような音になります。

PANで音を左右に動かす

この方法は単純にPANという機能を使って音を左右に動かす方法です。

基本的にPANはDTMソフトなどに既存でついています。

FLstudioの場合ミキサーとチャンネルラックからできて、

使い方は、
ダイアルを左右に動かすだけなので簡単に操作できます。

・ダイアルを左に動かすと音が左に。
・ダイアルを右に動かすと音が右に。

ステレオで音の幅を動かす

ステレオとは音を横に広げたり内側に寄せたりできる機能です。

どんな感じに音が横に広げたり内側に寄ったりするか図で説明すると、

ステレオで横に広がるイメージ
・内側から外側に広がる。

ステレオで内側に寄るイメージ
・外側から内側に音が集まる。

こんな感じで音が動きます。

ステレオはプラグインの1つなので、
DTMソフトに既存でステレオプラグインが入っていれば問題ないのですが、
ステレオプラグインがない場合は無料のものをダウンロードするか購入する必要があります。

高音域か低音域かで音の位置が変わる

”高音域か低音域かで音の位置が変わる”これはどういうことか説明しますと。

例えば高い音低い音を前に出すミックスをしようとしたとします。

このように、
高い音と低い音を同時に前に出したときは基本的に、

・高い音が前に。
・低い音が後ろに。

と高いか低いかで前に出る音の位置が決まっていますので、
立体的なミックスするときにこのことを頭に入れておくと良いヒントになると思います。

そして、
実際に立体感を出すミックスをする時に意識した方がいいことが、
1つありますので次にそれを解説します。

曲に立体感を出すときに意識すること

曲に立体感を出す方法を学んだら次に実践をすると思いますが、、
その前に1つ学んでおいた方がいいことがあります。

”立体感を付けるときに意識する事”を分かっておくと、
立体感を出す方法を学んだあとにどんな感じに、
立体感を出せばいいかというイメージがしやすいと思いますので、
”立体感を付けるときに意識する事”について学んでおきましょう。

”立体感を付けるときに意識する事”はこちらの記事から学べます↓

【DTMミックス講座】立体感を出すときに意識すること事【中心が大切】

続きを見る

© 2024 さいだー musicブログ Powered by AFFINGER5