こんにちは、さいだーです。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容・ピークしている余分な所を削る
・帯域のバランス調整
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年ほどしています。
本記事では「マスタリングでのEQの使い方が分からない」方に向けて、
マスタリングでのEQの使い方を解説します。
この記事を読んでいただければ、
マスタリングするときのEQでのカット方法を学べて、
マスタリングするときに役立つと思います。
マスタリングするときのEQのカット方法
マスタリングでEQを使用するときは曲全体にかけるので基本的に、
・ピークしている余分な所を削る
・帯域のバランス調整
などのあまり曲全体が崩れない作業を行います。
では具体どんな感じにやるのか次に解説していきます。
ピークしている余分な所を削る
まずEQピークを削る方法が分からない方は、
下記事からピークを削る方法を学んでから読み進めてください。
-
EQ/イコライザーの使い方【DTMのミックス、マスタリングで役立つ】
続きを見る
ではマスタリングではどんな感じでピークを削るか解説していきます。
曲を流してEQを見て下さい。
すると0dB以上になっている部分が出てくると思います。
マスタリングでは、
この飛び出している部分を0dB以上にならないように削ってあげます。
帯域のバランス調整
マスタリングでの、
帯域のバランス調整はHi Shelf、Low Shelf、High pass、Low passを使って行います。
やり方は、
帯域のバランス調整なので、
・高域が目立ちすぎているなと感じたら高域をHi Shelf、Low passで抑える。
・低域が多いなと感じたら低域をLow Shelf、High passで抑える。
帯域のバランス調整はこんな感じで行います。
この帯域のバランス調整をする時に、
意識することがありますので次にそれを解説します。
帯域のバランス調整で意識すること
帯域のバランス調整で意識することは、
別記事で詳しく説明していますので知りたい方は下記事から学べます。
-
【ミックスする人向け】EQで帯域(高域)を整えるときに意識すること
続きを見る