こんにちは、さいだーです。

こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
・fl studioの値段はいくらぐらいなのか?
・fl studioを購入する時、これを買っておけば間違えないパックを紹介。
・fl studioを購入する上で、本も一緒に購入した方がいいの?
・本を購入する場合に、お得に購入できる方法を紹介。
✓信頼性
記事を書いている自分は、
海外のyoutubeを見ながら独学でfl studioを4年ほどしています。
twitterで情報発信もしているので興味がある方はフォローお願いします。twitter
✓前置き
本記事では、「fl studioを購入しようとしているが、どのパックを買えばいいのか迷っている」
という方に向けてfl studioのおすすめパックを紹介していきます。
この記事を読んでいただければ、
どのパックを買えばいいか答えが出て、さらにfl studioの解説本を安く買える方法を教えます。
ではやっていきましょう。
fl studioの値段はいくらぐらいなのか?
fl studioの値段は、
・fruity:10900円
・Producer:21920円
・Signature:32940円
・All Plugins Edition:51819円
fl studio公式の値段はこんな感じです。
では次に、

と悩んでいる人に向けて、
fl studioはこれを購入しておけば間違えない物を紹介していきます。
fl studioはこれを購入しておけば間違えない
4種類のパックの中から、
・fruity
・Producer
・Signature
・All Plugins Edition
パックごとに、その人にあったパックを紹介していきます。
fl studio fruityがお勧めな人
このパックがおすすめな人は、
fl studioでの有能なエフェクトプラグインはたくさん入っているので、
安くfl studioを買いたくてAudio Editors系のプラグインを必要としない人に向いているパック。
Audio Editors系とは、
・録音
・声のピッチ調整
・voice chop
といった音声ファイルに関係するプラグインの事です。
ただ、
声のピッチ調整、voice chopなどの音作りはこのfruityパックを買うと難しくなりますが、録音自体はfl stduioに搭載されているので録音に困ることはないと思います。
なので、

って方はこのパックでもいいと思います。
fl studio Producerがお勧めな人
Producerパックがおすすめな人は、
お得にAudio Editors系のプラグインを入手したい人におすすめです。
そして、
Producerパックはfruityと同様に有能なエフェクトプラグインが入っていて+シンセプラグインが少し追加されています。
特にこのパックでついてくるオススメなプラグインが、
・Edison:簡単に録音できるプラグイン
・Newtime:音声の位置を動かせるプラグイン
・Slicex:voice chopを簡単に作り出せるプラグイン
プラグインごとの動画を載せておきます。
Edison
Newtime
Slicex
この3つのプラグインを普通に買おうとすると、
・Edison:10000円
・Newtime:入手不可
・Slicex:8000円
入手不可能なものと高額なものなので欲しい方はProducerパックをお勧めします・
Signatureがお勧めな人
Signatureパックがおすすめな人は、
歌声のピッチ調節機能が欲しい人におすすめです。
歌声のピッチ調節機能ができるプラグインとは、
Newtoneというプラグインで価格は10000円します。
Newtoneの参考動画
そしてもちろん、
Producerと同様にAudio Editors系のプラグインなどの有能なエフェクトプラグインが入っていて+エフェクト、シンセプラグインが追加されています。
その追加されているプラグインで有名なのがgross beatというものでmartin garrixなどの色々なDJが愛用して使っている優れものです。
gross beatの参考動画
サイドチェンなどに役立つので思っておいて損はないです。
All Plugins Editionがお勧めな人
All Plugins Editionパックは、
お金に余裕がある人、色々なシンセを使いたい方にお勧めのパックです。
正直このパックはお金に余裕がある人以外は無理に買わなくてもいいかなと感じています。
理由として All Plugins Editionパックは、
Signatureパックに+で有料シンセが9個入っているパック。
ここに入っているシンセを使うなら、
Signatureパックに+して他の有料シンセ(例、serum、syleth1など)を買った方がいいのではないかと思います。
長い目で見ると最終的には有料シンセ(例、serum、syleth1など)を使っていくことになるので、お金に余裕がない場合は選択肢から外しても問題ないです。
そして、

と考える方もいると思いますので次にfl studioの本について解説してきます。
fl studioを購入する上で本も一緒に購入した方がいいの?
結論から言いますと、
私が書いたfl studioの記事で、fl studioの使い方はある程度理解できると思うので本はあまり必要はないかなと思います。
記事のリンク↓
-
-
fl studioまとめ
続きを見る
なのでまずは、この記事を読んでfl studioについて学んでみて下さい。
この記事を見て、

と感じたら本を購入するのをお勧めします!
本を買おうと思った方のために次に本をお得に購入できる方法を紹介します。
本をお得に購入できる方法の紹介
本も購入したい方は、Amazonで購入するのをお勧めします。
Signatureパック限定になってしまいますが、
AmazonでSignature+解説本セットを買うと、
29000円
で買う事ができるのでこのセットを購入するといいです。
Signatureを普通に買うと32940円するのでこのセットはとてもお得ですね。
そして、

という方は本を単体で購入するしかありません。