こんにちは、さいだーです。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容・倍音と基音の関係
・倍音と基音が特徴的な波形を紹介
記事を書いている自分は、
youtubeや本なので独学しながら作曲を3年ほどしています。
本記事では「倍音がわからない」方に向けて、
倍音とはについて分かりやすく解説していきます。
この記事を読んでいただければ、
倍音という物が何かわかるようになって、
基音と倍音の関係も学べます。
倍音とは
倍音を分かりやすく説明するために波形を使って解説します。
まずこの↓の波形を見て下さい。
何個か山ができているものがありますよね。
この山が基音と倍音というものになっていて、
・山の一番下の音が”基音”
・右に何個か山ができているものを”倍音”
これが倍音と基音で、
音はこの基音と倍音の構成で出来ています。
次にこの基音と倍音の関係を解説します。
倍音と基音の関係
倍音と基音にはそれぞれ役割があって、
・基音はドレミファソラシの音程を決める音
・倍音は基音に和音をつける音
という関係になっています。
この倍音と基音の関係で音の波形には特色が出てきて、
例えば、
・倍音の数が多い波形
・倍音が大きい波形
など音ごとに波形の特色が出てきます。
次にこの音ごとの波形の特色を紹介していきます。
倍音と基音が特徴的な波形を紹介
ここでは2つの特徴的な波形を紹介します。
紹介する波形
・倍音が均一に平らな波形
・倍音が別々の動きをしている波形
ではやっていきましょう。
✔倍音が均一に平らな波形この波形はスネアなどのノイズがある音によくみられる波形です。
✔倍音が別々の動きをしている波形このvocalの波形で基音の音は安定してなっているのに対して、
倍音が別々の動きをしているのが特徴。